URTA代表の海野優です。いつもブログをご訪問いただきまして有難うございます。さて、米国生活を便利に過ごす上で重要となるのはウェブページ、ブログ、そしてアプリから得られる情報やサービスです。これらを上手く使えば、日々の生活の質や利便性も格段に向上します。そこで、今日はこれらに関する情報を紹介していきたいと思います。

1. ウェブページ
a.在アメリカ合衆国日本大使館
ワシントンD.C.エリアの治安情報や調査情報、各種サービスに関する情報が提供されています。また、3ヶ月以上米国に滞在/居住される方は必ず「在留届」を出すようにしてください(参照ウェブページ)。

b. 外務省「世界の医療事情」
ワシントンD.C.エリアの疾病や日本人医師、予防接種に関する情報が在米国日本大使館の医官によってまとめられています。渡航前に参照しておくと良いでしょう(参照ウェブページ)。

c
ワシントン日本商工会
ワシントン日本商工会はワシントンD.C.エリアにある企業や個人を中心に構成される親睦団体です。毎年1月には新春祭りを開催するなど、ワシントンD.C.における日本人の親睦・交流の基盤となる組織です。ホームページではスポーツ大会などの行事の告知や、米国生活立ち上げに役立つ「ワシントン生活情報誌」が掲載されています(参照ウェブページ)。

d. Web コミュニティ in ワシントンDC
ワシントンD.C.エリアの生活情報を掲示板形式で紹介されているサイトです(参照ウェブページ)。

e. SAKURA
ワシントンD.C.エリアで無料配布されているコミュニティ誌のウェブページです。隔週刊行なのでワシントンD.C.の最新情報を得ることが出来ますし、ウェブページから誌面を閲覧することもできます(参照ウェブページ)。

f. NPR (National Public Radio)
米国の公共放送の一つで、米国の最新ニュースを音声とテキストで確認することができます。公共放送ですのでCMや広告も入らないのでニュースに集中できます。また、日本人記者のYuki Noguchiさんが経済関連の取材で頻繁に登場されますので、ぜひ試聴してみてください(参照ウェブページ)。

g. NBC WASHINGTON
NBCはニュースに加えて、ワシントンD.C.エリアの天気に関する情報を提供しています。特に雪や豪雨などの、悪天候による学校の閉校や公共交通機関の運行状況などについての情報はNBCニュースで提供されますので適宜確認すると良いでしょう。またFacebookでフォローするとタイムライン上に情報が掲載されるので便利です(参照ウェブページ)。

2. ブログ
a. Living in Rockville
NIHの歴代赴任/留学者の方が三代にわたって継承されてきた情報ブログです。現在は更新をされていませんが、特にNIHに赴任される研究者の方に有益な情報があります(参照ブログ)。

b. フレデリック生活情報

メリーランド州のフレデリック地域の生活情報を記した情報ブログです。フレデリックエリア中心の情報だけでなく、メリーランド州で生活する上で便利な情報が集められています(参照ブログ)。 

c. バイリンガール英会話
帰国子女でYouTuberの吉田ちかさんが英会話表現について無料で公開しているブログです。特にブログからリンクしているYouTubeではマクドナルドでのオーダーや、イミグレーションでの受け答えなど、日本人が米国で遭遇するであろうシチュエーションを想定したテーマについて短時間の英会話コンテンツが無料で提供されています。楽しんで見れるような工夫も各所に散りばめられているので、英会話力の向上に役立つと思います(参照ブログ)。

3. スマートフォン用アプリケーション
a. Amazon & Amazon Kindle
Amazonのアプリケーションは登録情報の「国」を変えると米国Amazonの買い物でもそのまま利用ができます。Kindleには辞書機能やマーカー機能も搭載されており、洋書を読む際にもその都度辞書を引く必要が無いので便利です。米国人の多くも公共交通機関の中でKindleを使って読書をしています。

b. TEDICT
プレゼンテーションで知られている「TED」の姉妹アプリケーションです。個々のプレゼンテーションの字幕が見れるので、リスニング力の向上のために使う方が多いです。また、プレゼンテーションをダウンロードしておけば、Wi-Fiへの接続無しでも視聴が可能となっています。

c. GROUPON
米国ではGROUPONを通じて様々なサービスが割安な価格で提供されています。サービスの種類やディスカウント割合も日本のGROUPONよりも多いので、サービスの利用や商品の購入を考える際には、先に確認した方が良いでしょう。

d. Uber
タクシー配車を可視化したアプリケーションです。GPSを使って地図上で最寄りのタクシーを探せるほか、そのタクシーの価格やサービスの質に関する口コミも見ることが出来ます。

e. Orbitz
米国で人気のある旅行アプリケーションです。値段も競合他社より安いので定評があります。

f. Waze
こちらは米国で人気のあるナビゲーションアプリです。特に高速道路での事故や故障車、パトカー情報などがリアルタイムで利用者から寄せられるため、運転をされる方にとっては非常に便利なアプリケーションです。

g. Yelp
レストランなど各種サービスの営業時間やロケーション、口コミ情報を閲覧できるアプリケーションです。こちらも米国では非常に人気があります。

本日も最後まで記事をお読みいただきまして有難うございました。記事の執筆には事前のダブルチェックなど万全を期しておりますが、万が一記載内容に誤り等があればお知らせいただければ幸いです。また、ブログ内で紹介している「アプリケーション名」や「企業名」等はあくまでも一例として挙げているものです。必ずお客様ご自身の責任で情報確認・収集のうえダウンロードやサービス契約の締結のご判断をなさってください。